埼玉県さいたま市の入れ歯(部分入れ歯、総入れ歯)なら福永歯科医院へ
入れ歯相談を承っております
[受付時間] 9:30~13:30/15:00~19:00 [休診日]日曜・祝日
先日、入れ歯の勉強会に参加してきました。
IPSG(包括歯科医療研究会)の特別会員の先生方が全国から集い、最新の情報を発表、検討する会です。
今回私は、良い入れ歯を作るには、しっかりとした診査・診断が重要で、それは最終的に完成する入れ歯の質に大きく影響するという発表をさせていただきました。
福永歯科医院には、遠方からも入れ歯でお困りの患者様が多くいらっしゃりますが、いつも思うのは、「単に型を取って今の噛み合わせが崩れた状態の口腔内に、そのままバネの付いた入れ歯が入っている」ということです。。
保険の入れ歯は、残念ながらバネで歯を強く抱きかかえて、お口の中に留まらせるしか方法がないのです。
入れ歯を作った初期は、バネが働き、調子が良いように思えても、そのうち強く締め付けたバネは緩み、入れ歯がパカパカと浮いてくるか、歯自体が揺らされて、抜けてくる、という残念な結果を招くのです。
そんな残念な結果を招かないためにも、福永歯科医院では、入れ歯作りにおいて、入れ歯を作る時の診査・診断と治療計画は、非常に重要であると考えております。
初めにしっかりとした入れ歯の設計ができていると、その後に総入れ歯やテレスコープ入れ歯を製作する際も、非常にスムーズに治療を進めることができます。
歯科医師と患者様の求めるゴールが一致していることは、良い入れ歯を作るにあたり大切なことだと思います。
定期的にこのような勉強会で発表し、また高度な技術を持った全国の歯科医師の先生方の発表を聞かせていただき、非常に有意義な一日となりました。
埼玉県さいたま市 福永歯科医院 福永