埼玉県さいたま市の入れ歯(部分入れ歯、総入れ歯)なら福永歯科医院へ

入れ歯相談を承っております

[受付時間] 9:30~13:30/15:00~19:00 [休診日]日曜・祝日

ACTIVITY 講演発表・セミナー参加 詳細

メール
相談

院長あいさつ

院長 福永朋美

福永歯科医院 院長 福永朋美

■患者様へ

歯科医師として患者様のお手伝いをさせていただき20年近くなります。
多くの時間をテレスコープ義歯や、総義歯治療に携わってまいりました。
さまざまな患者様と出会い、入れ歯のお悩みを共有し、治療を経験させていただきました。

患者様を通じて、精密な入れ歯のもたらす豊かな食生活、家族や友人との楽しい会話、素敵な笑顔を取り戻す喜びに心を動かされました。

テレスコープ義歯や総義歯の素晴らしさを、少しでも多く方に感じていただければと、ブログにご紹介しております。
同じようなお口のお悩みを抱えている方は、意外に多くいらっしゃいます。
まずは、一歩前に踏み出すことが大切かと。そんな一歩のきっかけに、ぜひブログをご覧いただければ嬉しく思います。

入れ歯について

福永歯科について

入れ歯ブログ

  • サムネイル

    ノンクラスプ義歯とテレスコープ義歯 どちらを選んで良いか迷っているあなたに

    続きを見る
  • サムネイル

    入れ歯が上手くいくか?知るための「〇〇〇入れ歯」ご存じですか?

    続きを見る
  • サムネイル

    入れ歯特別相談会を開催しました

    続きを見る
  • サムネイル

    入れ歯でご家族がお困りの方へ ご家族の入れ歯のお悩みに

    続きを見る
  • サムネイル

    テレスコープ義歯・上下顎同時印象の総入れ歯を永く使う

    続きを見る

ヨーロッパの噛み合わせの大家を訪ねて

今年は、オーストリアで毎年行われる咬合(噛み合わせ)や矯正を中心としたサマースクールに、2年ぶりに参加しました。

サマースクールの様子

サマースクールでは、ヨーロッパの咬合の大家 スラビチェック先生のもとに、世界中から噛み合わせの勉強に歯科医師が集います。

今年も、100名近くの歯科医師・歯科技工士が集まり、矯正をはじめ、補綴、入れ歯とあらゆる分野のプレゼンテーションやポスター発表が行われました。

共通のテーマは、もちろん“咬合”=“噛み合わせ”!!

皆、とても真剣です!

今回、とても印象的だったプレゼンテーション

今回、とても印象的だったプレゼンテーションは、ポルトガルの矯正医の先生による「咬合を考える矯正」でした。

日本での矯正治療は第一の目的が審美となりがちです。
その結果、矯正治療が終わり見た目の美しさは得られたものの、「噛み合わせがおかしい。。顎が痛い。。」なんて話をよく耳にします。

原因は、きちんとした治療方針のもとに、何を治すのかがはっきりしていない。
または審美性だけを治すために、噛み合わせにとても大切な4番目の歯を抜歯して隙間を作り、単に歯をきれいに並べるに留まってしまうのではないでしょうか。。

結果、噛み合わせのバランスは置いていかれてしまいます。

この先生の矯正は噛み合わせを中心に考えているため、治療後は審美性の改善はもちろんのこと機能的な改善も得られるのです。

治療後の患者様のHappy smileをたくさん見せて頂きましたが、どの方も素晴らしく改善されていて印象深かったです。

咬合の大家 スラビチェック先生による顎関節の診断方法のセミナー

今回は、ヨーロッパの咬合の大家スラビチェック先生の顎関節の診断方法のセミナーも行われ、世界中の歯科医師が釘付けで見入っておりました。

90歳近い大家が患者様と向き合う姿には、息をのむほどでしたが、患者様の顎を触った瞬間にその状態や様子をはっきり診断!

思わず会場から、「Wawoo!」と声が上がっておりました。

噛み合わせの治療は、私たち歯科の分野が担う大切な医療です。
逆に言うと、噛み合わせの知識がなければ、矯正も入れ歯の治療も上手くは行きません。
そのことを、再認識した充実したオーストリア研修になりました。

世界中のトップクラスの歯科医師の先生がたとの交流

一週間の中日はホイリゲpartyでした。
世界でもトップクラスの治療をされる先生方とも色々なお話ができました。
ありがとうございました。

今回オーストリアで得られた経験を、福永歯科医院での治療にも大きく反映させたいと思いました。

埼玉県さいたま市 福永歯科医院 福永

PAGE TOP

入れ歯相談のご予約(完全予約制)